※重要※
ソフトバンクの携帯電話を強制解約されたら、携帯電話の分割代金と月々の利用料金を支払うまで、新規で再度契約するのは難しいです。

- うっかり支払いを忘れてしまった方は【支払い方法へ→】
- 今すぐ分割代や利用料金を支払うのが難しい方は一時的に楽天銀行スーパーローンを利用しよう
カードローンを利用して、危険なリスクを免れましょう。
実際にソフトバンクに問い合わせをした結果を踏まえて、携帯料金の支払い遅れにまつわるリスクと対処法を解説します。
目次
いつ止まる?ソフトバンクの支払い遅れ~利用停止まで

数日支払いが遅れてるんですけど、ちょっとくらい大丈夫かな?でも止まったらどうしよう...
ソフトバンクは、支払い期日から約2週間で利用停止になります。
さらに請求番号が同じ回線も利用停止になってしまうのです。
携帯が利用停止になったら?仕事・家族への連絡やLINEはもちろん、SNSやちょっと調べもの、マップで検索をすることさえできなくなってしまいます。
では、7月分(8月引き落とし)を例に、いつ・どうなるのか見てみましょう。
ソフトバンクの締め日3種類(10日・20日・月末)の場合を表にしました。
ステータス | 10日締め | 20日締め | 月末締め |
---|---|---|---|
料金締め日 | 7月10日 | 7月20日 | 7月31日 |
料金支払日 | 8月6日 | 8月16日 | 8月26日 |
請求書が届く (約1週間) |
8月13日頃 | 8月23日頃 | 9月2日頃 |
利用停止日 (約2週間) | 8月20日頃 | 8月30日頃 | 9月10日頃 |
時系列で詳しく解説します。
【支払い遅れから約1週間後】請求書が届く
支払いが遅れると、まず「支払請求書」が届きます。
請求書には、次の支払期限や金額・支払方法が明記されているので、必ず新しい期限までに支払いましょう。
記載されている期限までに料金を支払わなければ、携帯が利用停止されてしまいます。
【支払い遅れから約2週間後】回線が利用停止・電波は圏外に

契約内容によって個人差はありますが、請求書がきても料金未払いの場合、最初の支払日から約2週間後に携帯回線が停止されます。
携帯の電波が圏外表示になってしまい、下記サービスが使用できなくなります。
《使用できなくなるサービス》
- 電話の発着信
- メールの送受信
- ショートメールの送受信
- インターネット
- LINEなどのネットを通じたアプリの利用
【疑問1】止まる時間帯は?事前告知はないの?
利用停止になる場合、事前通知はなく、システムによって自動的に停止するため、止まる時間は正確にはわかりません。
請求書には「順次とまります。」と記載してあり、支払い期日より1~3日後に止まることが多いです。
【疑問2】土日でも止まるの?

支払い期日が「金曜」なんですけど、次の日は土曜だし止まらないですよね?
土日でも回線は止まります。ソフトバンクは利用停止のシステムを平日・土日関係なく行っているからです。
【疑問3】Wi-Fiがあれば使用できる機能は?
- WEB検索
- LINE
- インスタグラム
- フリーメール
ソフトバンクの回線やサービスは停止しますが、Wi-Fiに繋いだ場合、アプリを通じておこなうサービスは使用できます。
自宅や職場にWi-Fiを繋いでいる方は、接続すると使用できるものもあるので、救済措置として覚えておいてくださいね。
強制解約後に裁判?ソフトバンクの支払い遅れ、延滞時のリスク8つ


強制解約っていってもまた他社で契約すればいいんでしょ?
料金を延滞したり強制解約になったりしても、「なんとかなるだろう」と思っていませんか? 実は、延滞や強制解約はたくさんのリスクを抱えることになるのです。
発生するリスクを、延滞・強制解約それぞれ見ていきましょう。
【延滞した場合】緊急速報や災害用伝言ダイヤルが使えない
利用停止後は基本的に発信ができないため、災害用伝言ダイヤルは利用できません。
また滞納状況によって、システム判断で着信ができる人とできない人が分かれています。
どの程度の滞納状況だと着信ができないというはっきりとしたガイドラインはありません。 そのため、緊急エリアメールも届かない可能性があります。
【延滞・強制解約になった場合】ブラックリストに登録!クレジットカードやローンの審査に落ちる
延滞や強制解約になった場合、信用情報機関の信用情報に「延滞」や「強制解約」という情報が記録されてしまいます。
これらの情報があると「ブラックリスト」として認定されてしまうのです…
ブラックリストに登録されてしまうと、支払い能力がないとみなされ、クレジットカードやローンの審査に通らない可能性が高くなります。
クレジットカードが作れなかったり、住宅ローンが組めなくなったりするのは非常に困りますよね。なんとしてでも強制解約は逃れましょう。
《強制解約を逃れるために、一時的にお金を準備するならカードローン》 | |
---|---|
おすすめ度 ![]() |
楽天銀行スーパーローン |
![]() |
|
【強制解約の場合】ソフトバンクと再契約/他社で新規契約・MNPができない
信用情報が失われブラックリストに登録されると、5年間登録されます。 そのため5年の間下記2つができなくなります。
- ソフトバンクと再契約ができない
- 他社で新規契約・MNPができない
会社 | 契約の難易度 |
---|---|
ソフトバンク | とても高い |
au | 高 |
ドコモ | 高 |
ワイモバイル | 高 |
大手キャリアのドコモ・auはもちろん、格安SIM会社も厳しいと思ってください。
その場合電話会社との継続契約ではなく、使用量に応じて通話代とパケット代を購入するプリペイドで使用することができます。
強制解約されたけど、携帯を使いたい場合は、まずは未納の延滞金や端末料金を完済しましょう。 その上で新規契約をするしかありません。
はじめに契約していた電話番号での契約(MNP)やメールアドレスは使うことができませんので注意しておきましょう。
また滞納額が大きかったり、返済状況が悪いなど信用情報がひどい場合には、要注意です。
【強制解約の場合】ソフトバンクで違約金が最高19,800円発生する
強制解約された月が、ソフトバンクとの契約更新月以外だった場合、違約金が基本的に9,500円発生します。
契約更新月というのは、ソフトバンクと契約した月の2年後~2年2ヶ月後の間です。更新月はMy SoftBankで確認できます。
ただし、一部違約金が例外のプランあるので、以下の表で該当していないかチェックしてください。
料金プラン | 違約金の金額 |
---|---|
スマ放題 (2年契約なし) |
1ヵ月目で解約:9,500円 2ヵ月目で解約:7,250円 3ヵ月目で解約:5,000円 4ヵ月目以降は解除料不要 |
データバリューパック (2年割引) |
10,000円 |
データバリューパック (年間割引) |
4,000円 |
新フォトビジョンバリュープラン ※契約翌月から2年未満の場合のみ |
9,334円 |
シンプルスタイル ※契約日から1年未満の場合のみ |
19,800円 |
オレンジプラン | 年間割引・学生割引・ハートフレンド割引 3,000円 |
シンプルスタイル ※契約日から1年未満の場合のみ |
19,800円 |
ブループラン | 1年割引 3,000円 |
ソフトバンクの支払い遅れた場合でも機種変更がしたい...

今支払いは遅れてるけど、新しいものに機種変更したいんです…
支払い遅れがある場合、機種変更はできません。
なぜなら「支払い能力がない」とみなされるからです。
機種変更の場合、新たに数万円の支払いが発生しますよね。審査では機種代が新たに払えるかみています。
機種変更したい方は、今すぐ支払い信用を作っておきましょう。

申し込みは こちら
ソフトバンクまとめて支払いで契約している方は全サービスが停止
料金をソフトバンクまとめて支払いで契約している場合は、1回の支払い遅れでもサービスが停止します。
以下、使用できないサービスです。
- App Store・Google Playでのアプリやゲームの購入
- Apple Music・iTunesでの音楽の購入
- アイドルやアーティストのファンクラブ・チケット購入
上記サービスの決済を「キャリア決済」にしている方は、これらが使用できなくなるので注意してください。
不便な生活を送らないためにも、一刻も早く支払ってしまいましょう。

申し込みは こちら
引き落とし日から15日以上支払い遅れた場合はさらに利息請求
毎月の支払期日から15日以内に支払いができなかった場合、延滞利息を取られます。
なのでとにかく携帯代未払いは早めに支払うことが大事なんです。
仮に延滞利息を支払う場合、請求月の支払期日翌日~入金日の前日まで、以下の利率で利息を計算します。
《延滞利息》 | |
---|---|
対象 | 年利率 |
電話料金 (基本料金や通話料金など) | 14.50% |
割賦代金 (機種代金など) | 6.00% |
【例】1万円を1か月間、延滞してしまった場合
10,000× 0.145×30 ÷ 365 = 約119円
と約120円延滞料金が発生してしまいます
微々たるものですが、これらは本来は払う必要のないお金です。
一刻も早くお金を準備して支払いましょう。
《ソフトバンクの支払いにおすすめのカードローン》 | |
---|---|
おすすめ度 ![]() |
プロミス |
![]() |
|
【強制解約の場合】料金未納のままだと裁判に発展する
強制解約後も、未納のままでいると、ソフトバンクが簡易裁判所に訴えます。
裁判所は「支払督促」を送ってきます。 支払督促を受け取ったら2週間以内に異議申し立てができます。
異議申し立てをしない場合、ソフトバンクが契約者の預金や給与などの財産を差し押さえ可能な状態になります。
差し押さえになる前に異議申し立てをしましょう。 この場合の異議申し立てとは「未払いは認めるけど、分割払いしたい」という意思を表しています。
異議申し立てを行うと通常訴訟に移行します。 通常訴訟の中で裁判所の和解をする必要がありそうです。
和解することで、どのように滞納料金等を支払っていくかが決まるので、きちんと守るようにしましょう。
このように強制解約されて終わりではないんです。裁判に発展し、給与や財産が差し押さえられるので、滞納分の支払いはなんとしてでも済ませましょう。
ソフトバンク支払い遅れ時の期日延長は不可?実際に聞いてみた

今月はどうしてもお金が足りない…少しだけ待ってもらうことはできる?
ソフトバンクの支払い期限を延長することはできません。 しかし、ネットで検索していると「延長できた経験がある」という口コミを見つたので、気になって問い合わせてみました。(2018年1月)

すみません、ソフトバンクさんで支払いの延長はできるんですか?

申し訳ございません。延長はできかねます。

あれ?ネットで延長できたという口コミを見つけたのですが、、、

おそらく以前のものだと思います。ソフトバンクでは支払い期限の延長を一切受け付けておりません 。
という回答結果でした。 残念ながら延長はできないので、不便な生活を送らないために、今すぐお金を工面しましょう。
ソフトバンクの支払い遅れを解決!カードローンを利用すべき理由3つ
これまで、支払い遅れには様々なリスクが伴うことや料金の延長は出来ないことがわかりました。
解決策は1つしかありません。一刻も早く支払ってしまうことだけなんです。
おすすめは「カードローン」を利用すること。ですが、カードローンってよくわからない…という方が多いと思いますので、詳しく説明します。
実は怖くない!カードローンの基礎知識
カードローンは、端的に言ってしまえば「お金を借りることができるサービス」です。 聞いたことはあっても、不安だったり怖いといった印象を持っているがは多いでしょう。
しかし近年は、法整備もされ安心して借りられるようになっています。
- カードローンとは?
- 全国で1,800万人以上と日本人の7人に1人が利用している
- 無担保・無保証人でお金を借りられる
- 利用目的が自由である
- 借入、返済が繰り越し自由である
テレビに出てくるようなしつこい取り立てなどは一切なく、誰でも気軽にお金を借りることができるのです。 カードローンを利用してソフトバンクの強制解約を乗り切りましょう。
強制解約になる前にカードローンを使うべき3つの理由
(1)分割で返済できる
ソフトバンクの延滞金は一括返済しか認めていません。
一方、カードローンだと借りたお金を分割で返済できます。 今月はピンチという人も数か月かけて少しずつ返せるため、返済計画が立てやすくなります。
(2)何度でもキャッシングできる
一度、カードを作成してしまえば、次回以降はすぐに何度でもキャッシングできます。
延滞してしまった時や冠婚葬祭、事故、病気で緊急でお金が必要になってしまうことは、誰にでも起こり得ることなので、そんな時に頼るところがあるというのは精神的に安心できますよね。
(3)申込に必要なものは免許証と収入証明書のみ
「申込が面倒くさい」や「必要書類を準備できるのか不安」思っている人も多いと思います。
しかし、キャッシングは、免許証と収入証明書があればどこでも申し込むことができます。 免許証が無くても、個人を証明できます。
- パスポート
- 健康保険証
があれば、ほとんどのカードローンは申込できます。 カードローンにもよりますが、
- 住民票
- 印鑑証明証書
- 在留カード(外国人)
- 特別永住者証明書(外国人)
などでも、申し込むことができるようです。 詳しくは、各カードローンのHPをチェックしてみてください。
また、カードローンにもたくさんの種類がありますが、おすすめなのは楽天銀行スーパーローンとプロミスです。
楽天銀行スーパーローンでは、ネットならではの金利で、返済は2,000円~設定できます。なので計画的な返済ができるんです。
また入会で1,000ポイントもらえます。他のカードローンではポイント付与はないのでとてもお得ですよ。
最短5分|ソフトバンクの支払いに遅れた時の延滞金支払い方法3つ

一刻も早く復活してほしい…!
延滞金の支払い方法は以下の3つです。
- 窓口
- コンビニ
- 口座振込
この中でも、一番早く回線を復活させるためには、店舗での支払いが有効です。 システムへの反映が一番早いため、最速5分程度で復活します。
支払い方法別に復旧までの時間をみてみましょう。
支払い方法 | 時間 |
---|---|
ソフトバンクの店舗 | 5分(※状況による) |
コンビニ | 約15分 |
金融機関(ネットバンキングなど) | 30分~2時間程度 |
それぞれの支払い方法の詳細は以下のとおりです。あてはまる箇所を参考にしてださいね。
支払窓口 | ソフトバンクショップ | コンビニ | 銀行などの金融機関 |
---|---|---|---|
支払方法 | 現金 | 現金 (30万円まで) |
振込 |
払込処理 手数料 |
不要 | 必要 | 不要 |
払込処理手数料 | 200円 | ||
請求書発行手数料 | 200円 | ||
その他手数料 | 0円 | 1万円未満:60円 1万円以上5万円未満:100円 15万円以上:300円 | 各種金融機関毎の 振込手数料 |
ソフトバンクでは,口座にお金がなくて引き落としができなかった場合、再振替や再引き落としはできないようになっています。
支払ったのに回線が復活しない場合は、一度携帯の電源を入れ直してみましょう。回復することが多いですよ。