※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、掲載カードローン各社の営業時間等が変更になっている場合があります。詳細は各社公式サイトをご確認ください。

監修者
有限会社アローフィールド代表取締役社長
矢野 翔一
やの しょういち
SMBCモビット |
|
![]() |
|
---|---|
目次
SMBCモビットの審査では何を見られている?
審査で何を見られるのか、事前に把握しておくことが重要です。
まずは、審査に与える影響が大きい信用情報や、仮審査と本審査でチェックされる内容について詳しく見ていきましょう。
信用情報は必ず確認される
SMBCモビットは、審査の際に「信用情報」をチェックします。
信用情報とは、信用情報機関に登録されている申込履歴や契約内容、借り入れや返済状況などを指します。
日本には、CIC(シー・アイ・シー)、JICC(日本信用情報機構)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)の3つの信用情報機関が存在し、これらに記録されている信用情報を金融機関が共有しています。
長期延滞や債務整理をした場合は、その情報が信用情報機関に5年間登録され、審査に不利に働くので注意が必要です。
また、申込履歴は信用情報機関に6ヶ月間登録されます。
特に、短期間で複数回申込をしていた場合は、相当お金に困っている人、貸し倒れリスクが高い人と判断され、審査にマイナスになることもありえます。
まずは仮審査
仮審査では、信用情報の照会や、申込内容を点数化しSMBCモビット独自の審査基準を満たしているかの確認などをします。
信用情報の照会では、自己破産など債務整理の有無、カードローンの申込履歴、支払いの遅延、他社借入件数や金額などの確認が行われます。
また、申込内容で点数化される項目は以下のとおりです。
点数化される項目
- 年齢
- 勤務先
- 勤続年数
- 年収
- 居住状況
- 家族形態 など
点数化の基準は公表されていません。
しかし、勤務先の規模が大きい、勤続年数が長い、年収が多い、持ち家であるなど、安定した返済が期待できる条件がそろっていると、点数は高くなりやすいでしょう。
本審査では在籍確認も
信用情報に問題がなく、申込内容の点数がSMBCモビットの基準をクリアすれば、仮審査は通過となります。
仮審査に通過した後は本審査に移行し、勤務先への在籍確認と提出書類の確認が行われます。
在籍確認とは、申込時に申請した勤務先に本当に所属しているか確認するためのものです。
担当者が個人名で会社に電話をかけ、申込者本人が電話に出る、または「○○(申込者)は現在席を外しています」などの返答が得られレバ、在籍確認は完了です。
書類の確認では、以下のような本人確認書類や収入確認書類の提出が求められます。
本人確認書類
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
収入証明書類(以下のいずれかの写しを提出)
- 源泉徴収票
- 税額通知書
- 所得証明書
- 確定申告書
- 給与明細書
在籍確認が完了し、提出書類に不備がなければ本審査は完了します。
SMBCモビットの審査落ちの原因を口コミから分析
SMBCモビットの審査に落ちた人から口コミを集めました。口コミを分析した結果、審査に落ちた人にはつぎの3つの傾向があることがわかりました。
- 他社借入が複数あり高額
- 延滞経験がある
- 簡易審査に落ちている人は本審査も落ちる
他社借入や延滞歴があると審査に不利になる可能性
他社借入額や件数、延滞歴の有無は審査結果に大きな影響を与えるものと考えられます。
アンケート結果を見ると、審査に落ちた人は複数社から借りている人が目立ち、借入総額も高額でした。さらにクレジットカードやカードローンなどの滞納歴がある人がほとんどです。
簡易審査に落ちる人は本審査も落ちる傾向あり
簡易審査に落ちた人は本審査も落ちている人が多く見られます。本審査の前に簡易審査で確認すると本審査の結果のめあすになるかもしれません。
しかし簡易審査は、あくまで申込を前提とした審査なので、申込履歴として信用情報機関に登録されてしまうので注意しましょう。
SMBCモビットの審査に落ちた人の例
属性 | 年収 | 他社借入 | 滞納歴 |
---|---|---|---|
20代/女性/派遣社員 | 200万円未満 |
| カードローンの延滞が2回くらい |
30代/男性/無職 | 200万円未満 |
| クレジットカードの支払いを3ヶ月延滞 |
20代/男性/正社員 | 300万以上400万円未満 |
| カードローンの延滞が3回くらい |
SMBCモビットの審査に対する口コミ
審査に落ちた人の口コミによると、おおむね「早い」という印象を持っているようです。
審査のスピードは早かったです。その日のうちに来ました。変に期待しなくて済んだので返って良かったです。(50代/女性/派遣社員)
仮審査の結果が5時間ほどできました。スピードは早かったと思います。(20代/男性/正社員)
当日に審査落ちの報告があり、早いと思いました。(30代/男性/正社員)
SMBCモビットの審査の流れ
SMBCモビットの申込方法は全部で4種類あります。
SMBCモビットの申込方法
- Web
- 電話
- 三井住友銀行ローン契約機
- 郵送
申込方法によって審査の流れが多少異なるため、事前に把握しておくことが重要です。
また、即日融資を希望する場合の申込方法についても詳しく見ていきましょう。
Web申込の審査の流れ
Web申込は、インターネット環境が整っていればパソコンやスマートフォンから簡単にお行えます。
申込と審査の流れは以下のとおりです。
Web申込の審査の流れ
- PCやスマホで公式ホームページにアクセス
- 「WEB完結申込」または「カード申込」をクリックして必要事項を入力
- 仮審査
- 本人確認書類の提出
- 本審査
- メールで審査結果の通知
- PCで入会手続き
- 口座振込にて借り入れ
Web申込は24時間申込を受け付けているのがメリットといえるでしょう。
電話申込の審査の流れ
電話ではオペレーターに直接相談できるため、借り入れについての疑問などを解決しながら安心して申込を進められます。
申込と審査の流れは以下のとおりです。
電話申込の審査の流れ
- 「申込フリーコール」(0120-03-5000)に電話
- 必要事項を口頭で伝える
- 仮審査、本審査
- 電話で審査結果の通知
- モビットカードを、郵送または三井住友銀行ローン契約機で受け取る
- 入会申込書を提出
- 提携ATMから借り入れ
三井住友銀行ローン契約機の審査の流れ
三井住友銀行ローン契約機は三井住友銀行内に設置されており、その場でカードを発行できるため、お金を借りるまでの流れがスムーズです。
申込と審査の流れは以下のとおりです。
三井住友銀行ローン契約機の審査の流れ
- 三井住友銀行内の三井住友銀行ローン契約機に行く
- 画面の案内に従って必要事項を入力
- 仮審査
- 申込完了後にカードを受け取る
- 電話で審査に必要な追加項目を伝える
- 本審査
- メールで審査結果の通知
- 入会申込書を提出
- 提携ATMから借り入れ
郵送申込の審査の流れ
郵送で申し込む際は、「入会申込書」に必要事項を記入して提出します。
申込と審査の流れは以下のとおりです。
郵送申込の審査の流れ
- 三井住友銀行の店頭で入会申込書を受け取る(申込フリーコールから取り寄せも可能)
- 入会申込書に必要事項を記入
- 本人確認書類を添えて提出
- 仮審査、本審査
- 電話で審査結果の通知
- モビットカードを、郵送または三井住友銀行ローン契約機で受け取る
- 提携ATMから借り入れ
郵送での申込は、書類の取得と発送に時間がかかります。
そのため、急いでお金を借りたい人は別の申込方法を選びましょう。
即日融資を希望する場合
SMBCモビットの公式ホームページには、即日融資を受ける手順が記載されています。
まずはWebから申し込んだ後、モビットコールセンター(0120-03-5000)に電話をして、申込完了画面に表示されるユーザーIDと即日融資を希望している旨を伝えます。
そうすると優先的に審査を開始してくれるため、借り入れまでの時間を短縮できます。
審査は平日、土・日・祝日も9:00から21:00まで
SMBCモビットの各申込方法の営業時間と審査時間を比較すると以下のとおりです。
申込方法別の営業時間と審査時間
Web | 電話 | 三井住友銀行ローン契約機 | 郵送 | |
---|---|---|---|---|
営業時間 | 24時間 | 9:00~21:00 | 9:00~18:00 ※営業時間は店舗により異なります。 |
- |
審査時間 | 最短30分(申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合がある) | 最短30分(申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合がある) | 最短30分(申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合がある) | - |
審査の対応時間は営業時間に関係なく、平日、土・日・祝日ともに9:00~21:00となっています。
Webと電話での申込について公式ホームページには、月~金曜(祝日を除く)の19:00までに行った場合、最短30分で審査が完了すると記載されています。
ただし、審査対応時間ギリギリに申し込んだときや土・日・祝日は、審査が30分で完了しない場合もあるので注意しましょう。
10秒簡易審査ではコンピューターで採点
公式ホームページでは、10秒で簡易審査の結果が表示されるシミュレーションが公開されています。
申込内容に基づいてコンピューターが自動採点を行い、融資可能かどうかを診断します。
ただし、この簡易審査には注意点があります。詳しく見ていきましょう。
10秒簡易審査の注意点
簡易審査は、あくまで申込を前提とした審査なので、申込履歴として信用情報機関に登録されてしまいます。
他社のカードローンの申込も検討している場合は、この履歴が審査に不利に働く可能性がありますので、無闇に行わないよう注意しましょう。
借入条件の確認は「お借入診断」で
申込前に借入条件を満たしているかどうかを確認したい場合は、簡易審査と同じく公式ホームページで公開されている「お借入診断」を利用しましょう。
生年月日、税込年収、現在の他社借入金額を入力すると、SMBCモビットで借り入れが可能か診断できます。
なお、お借入診断は利用しても、信用情報機関に情報は登録されません。
審査結果は電話かメールで通知される
審査結果は電話かメールで、即日または翌日中に通知されます。
しかし、何らかの原因によって数日経っても通知が届かない可能性があります。
その場合の対応方法を詳しく見ていきましょう。
コールセンターに問い合わせる
2~3日たっても通知が届かない場合は、申込時に入力した電話番号やメールアドレスが誤っている可能性があります。
一度モビットコールセンターに電話をしてみてください。
申込がやり直しになる可能性もあるので、早めに問い合わせましょう。
「Myモビ」の審査結果照会サービス
SMBCモビットの会員専用サービス「Myモビ」では、ユーザーIDとインターネットパスワード、生年月日を入力することで審査の状況を確認できます。
審査結果が表示されている場合は、何らかの理由によって通知が届かなかった可能性があります。
一方で審査が完了していないと表示された場合は、あと1日待ってみて、それでも審査結果が届かなければモビットコールセンターに問い合わせてみましょう。
審査に落ちたらどうすればよい?
SMBCモビットに申し込んでも、全員が審査に通るわけではありません。
審査に落ちた場合はどうすればいいのでしょうか。対応方法について詳しく見ていきましょう。
再度申し込む場合は6ヶ月以上あけてから
再度申し込みたい場合は、6ヶ月以上あける必要があります。
それは、申込履歴が信用情報機関に6ヶ月間登録されているためです。
その状況で再び申し込んでも、同じ審査結果になると考えられます。
信用情報には開示請求ができる
長期延滞や債務整理など、信用情報に問題があると審査には通りません。
自分の信用情報が気になる人は、信用情報機関に情報開示請求を行ってみましょう。
ただし、情報開示は本人しか請求できず、また費用がかかります。
増額するときの審査内容は?
SMBCモビットを利用していて、申込時に設定された利用限度額よりも多くのお金を借り入れたい場合は、増額申請を行います。
審査に通ると、利用限度額を引き上げてもらえます。
増額申請の審査は、これまでの利用状況や年収、他社の借入状況などに基づいて行われます。
利用限度額は、年収の3分の1以上の融資を禁止する「総量規制」に抵触しないよう決められているため、他社の借入状況が大きく影響します。
増額申請を行ったからといって必ずしも利用限度額を引き上げてもらえるわけではないので、注意しましょう。