※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、掲載カードローン各社の営業時間等が変更になっている場合があります。詳細は各社公式サイトをご確認ください。

監修者
有限会社アローフィールド代表取締役社長
矢野 翔一
やの しょういち
アコム |
|
![]() |
|
---|---|
目次
そもそも保証会社って何をしているの?
アコムといえば、急にお金が必要になった場合に借りることができるカードローンを提供している会社、というイメージを持っている人が多いと思います。
しかし、アコムはカードローンの利用者に対して融資を行うだけでなく、保証会社としての業務も担っています。保証会社としてはどのような業務を担っているのでしょうか?
保証会社が行うおもな業務は、「審査業務」と「保証の履行」です。各業務について詳しく見ていきましょう。
審査業務
審査業務とは、カードローン申込者に対して行う審査のことです。アコムは、自社が提供するカードローンの申込者に対して審査を行っていますが、銀行など他のカードローンの審査も請け負っています。
銀行は法人などの大口への融資を得意としているものの、個人などに対する小口の融資はあまり得意ではありません。そこで、小口の融資を得意としているアコムに審査を依頼することによって、融資による貸し倒れのリスクを抑えているのです。
保証の履行
アコムは審査業務だけでなく、アコムが審査したカードローン申込者の返済が滞った場合には一時的な立て替えも行っています。
通常、銀行のカードローンを申し込む際は担保や連帯保証人が必要ですが、アコムが保証を請け負っている場合は、担保や保証人なしでもお金を借りることが可能です。
アコムはこれらの業務を請け負うことで銀行から保証料を受け取ることができますし、銀行は小口融資のノウハウと保証が得られます。この仕組みは双方にとってメリットのあるものなのです。
保証会社が同じなら審査基準も同じ?
アコムに申し込んで審査に落ちた場合、アコム以外のカードローンを申し込む人も多いと思います。しかし、「アコムが保証会社をやっているカードローンだと、同様に審査に落ちてしまうのでは?」と不安に感じる人もいるのではないでしょうか?
アコムの審査に落ちた場合、アコムが保証会社になっているカードローンの審査にどのような影響があるか詳しく見ていきましょう。
必ずしも影響を受けるわけではない
アコム以外のカードローンの審査に申し込んでも、アコムが審査業務や保証業務を担っていれば、審査に通らない可能性が高いといえます。
しかし、必ずしも通らないというわけではありません。その理由は、アコムに審査業務を委託している会社も独自の基準で審査を行っているためです。
とはいっても、小口融資を専門とするアコムの影響力は大きいため、アコムの審査に落ちているのであれば、アコムが保証会社となっているカードローンは審査に通らない可能性が高いので注意が必要です。
アコムの利用状況によって、アコムが保証会社のカードローンの審査に影響が出る?
アコムが保証会社となっている他のカードローンに申し込む場合は、アコムの利用状況が審査に影響を与えないか気になっている人もいるのではないでしょうか?
優良会員の場合、支払い遅延などの履歴がある場合に分けて、審査への影響を見ていきましょう。
アコムが保証会社になっているカードローン
アコムが保証会社となっている代表的なカードローンは以下のとおりです。
【アコムが保証会社となっているカードローン】
- 三菱UFJ銀行「バンクイック」
- auじぶん銀行カードローン
- セブン銀行カードローン
アコムはこれら以外にも、全国の地方銀行と提携しています。おもな地方銀行は以下のとおりです。
【アコムと提携しているおもな地方銀行の例】
- 青森銀行
- 常陽銀行
- 八十二銀行
カードローンの条件欄に「アコムの保証を受けられる人」という記載があることは、アコムが保証会社として提携している証拠です。
利用を検討しているカードローンでアコムが保証会社になっているのか気になるのであれば、詳細を一度確認することをおすすめします。
優良会員の場合
アコムの利用を申し込んだだけでなく、実際に利用して問題なく返済を続けている場合には優良会員として扱われるようになります。
しかし、これはあくまでもアコムの中における話で、他のカードローンには関係ありません。
たとえアコムの優良会員であっても、他のカードローンの審査基準に基づいて審査が行われると考えた方が良いでしょう。
支払い遅延などの履歴がある場合
アコムにおける優良会員であることは、他のカードローンの審査には影響しません。しかし、アコムで支払いの遅延があったなどの履歴は信用情報に記載されるため、他のカードローンの審査に影響を与えます。
アコムで支払いの遅延などがあった場合、他のカードローンの審査にも通りにくくなると考えられるので、注意してください。
アコムが保証会社のカードローン履歴はアコムの借入審査に影響する?
支払い遅延などの履歴は信用情報に記載されます。
そのため、アコムが保証会社となっているカードローンの利用について支払い遅延などの履歴があった場合も、アコムの借入審査を受ける際に影響を与えるといえます。
このような記録が残らないよう、計画的に利用しましょう。
アコムの審査結果情報はどのように使われる?
アコムの利用を申し込んだ場合に、その審査結果情報はどのように扱われるのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。
信用情報機関への情報の登録
アコムの審査結果情報は、信用情報機関に登録されます。
信用情報機関とは、ローンやクレジットカードの申込情報や契約内容、借り入れ・返済の履歴、滞納・自己破産といった金融事故の有無などが記録される情報機関です。
カードローンでは、これらの情報を確認しながら審査を進めます。信用情報機関の登録情報は審査結果に大きな影響を与えるといえるでしょう。
アコムが加盟する信用情報機関
信用情報機関には以下の3つがあります。
【信用情報機関】
- 指定信用情報機関(CIC)
- 日本信用情報機構(JICC)
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
アコムはローン事業の信用情報機関としてCICとJICC、クレジットカード事業の信用情報機関としてCICに登録しています。
アコムは上記の信用情報機関に加盟して審査結果を登録しており、それらの情報は他の消費者金融や金融機関がカードローンやクレジットカードの申込審査を行う際の判断材料になります。
そのため、アコムの審査結果は他の会社の申込審査に影響を与えると考えられます。
アコムの利用情報が他に影響する場合
アコムの利用情報が他のものに影響するケースはあるのでしょうか? 他のカードローンの審査や賃貸契約への影響について、詳しく見ていきましょう。
他のカードローンの審査への影響や過払金請求をした場合は?
アコムを利用するにあたり問題なく返済していれば、他のカードローンの審査に影響を与えることはほぼありません。しかし、アコムでの借入金額が多い場合や滞納履歴がある場合は、他のカードローンの審査に影響するといえます。
また、過払金請求をした場合にも審査に影響が出るのか、気になる人もいるかもしれません。しかし、過払金請求は他のカードローンの審査において影響しないと考えられるため、あまり気にする必要はないでしょう。
賃貸契約
賃貸契約の際は、入居審査が行われます。入居審査において信用情報機関や保証会社を介する場合、アコムの利用履歴によっては入居審査に落ちる可能性があります。
もしアコムを利用の際に滞納した覚えなどがある場合は、注意が必要でしょう。
審査に落ちたら他の保証会社のカードローンという方法も
アコムの審査に落ちても、他の保証会社と提携しているカードローンに申し込めば、審査に通る可能性があります。アコム以外が保証会社となっている代表的な金融機関とカードローンは以下のとおりです。
アコムが保証会社でないおもな金融機関とカードローン
保証会社 | 金融機関 |
---|---|
SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス) | 三井住友銀行 ジャパンネット銀行 |
オリエントコーポレーション(オリコ) | みずほ銀行 スルガ銀行 |
新生フィナンシャル | 新生銀行 |
セディナ | 楽天銀行 |
イオンクレジットサービス | イオン銀行 |
アコムの審査に落ちた場合でも、これらの保証会社が関わっているカードローンに申し込めば、審査に通る可能性はあります。
みずほ銀行カードローン

- Web完結申込ができて来店・郵送不要
- 24時間いつでも申込可能
- 手持ちのキャッシュカードにローン機能を加えられる
MUFGグループの中のアコム
アコムはMUFGグループの一員です。MUFGグループには、銀行分野の「三菱UFJ銀行」、信託銀行分野の「三菱UFJ信託銀行」などが含まれます。アコムはMUFGグループの中で、消費者金融分野に位置付けられています。
アコムがこれまでに培った与信や審査のノウハウと、大規模かつ効率的なインフラやMUFGの強力なブランド力、資金調達力を補完・融合し、消費者金融事業を構築しています。