※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、掲載カードローン各社の営業時間等が変更になっている場合があります。詳細は各社公式サイトをご確認ください。

監修者
有限会社アローフィールド代表取締役社長
矢野 翔一
やの しょういち
アコム |
|
![]() |
|
---|---|
目次
アコムの増額の申込方法
アコムで借り入れを行う際には、契約書に記載の「契約極度額」を上限として借り入れを行うことが可能です。例えば、契約極度額が10万円で2万円の借り入れを行っている場合は、残りの利用可能金額は8万円となります。
この状況で、一時的に20万円のお金が必要になったとしても、追加借入は8万円までしか行えません。そこで登場するのが、契約極度額の増額です。契約極度額の増額は、実績に応じて勝手に引き上げられるものではなく、増額を申請して審査に通らなくてはなりません。
審査を無事にクリアして、10万円から30万円に契約極度額を引き上げることができれば、8万円に20万円を加えた28万円の追加借入を行うことが可能です。
契約極度額を引き上げたい場合は、どう手続きすればいいのでしょうか。手続きのやり方と必要書類を詳しく見ていきましょう。
申込方法はアプリ・電話など5種類
増額の申込方法は以下の5種類です。
- 電話(アコム総合カードローンデスク)
- 会員ページ(インターネット)
- アコムのATM
- 自動契約機(むじんくん)
- 店頭窓口
会員ページとアコムのATMでは24時間申し込みが可能ですが、21:50~8:00の申し込みは9:00以降の回答となります。電話は9:00~18:00、自動契約機は8:00~22:00(年中無休、ただし年末年始を除く)、店頭窓口は9:30~18:00(土・日・祝日は休業)と、申込方法によって受付時間が異なるので注意が必要です。
必要書類
増額を申し込む際は、本人確認書類が必要です。本人確認書類には、運転免許証、個人番号カード、パスポートといった顔写真付きの書類であれば1枚で問題ありません。
しかし、それらの顔写真付きの本人確認書類を所有していない場合、健康保険証ともう1枚書類を提出する必要があります。もう1枚の書類として認められるのは以下の3つです。
- 住民票
- 公共料金の領収書
- 納税証明書
公共料金の領収書として認められるのは、電気・ガス・水道、固定電話(携帯電話を除く)、NHKなどです。発行日または領収日から6ヶ月以内のものしか認められないので注意が必要です。
借入増額の審査基準とは?
借り入れできる上限金額を意味する契約極度額は、初回申込時の申込者の年収や雇用形態などに基づいて決められています。そのため、借入増額を希望する際には、再度審査が行われます。
審査の流れは初回申込と全く同じというわけではありません。初回申込と共通している点、初回申込と異なる点について詳しく見ていきましょう。
初回申込と共通している点
借入増額の審査を行う際は、増額申請を本人が行っているかどうか確認するため、免許証や個人番号カードといった本人確認書類が必要です。また、初回申込時と同様、申込者の基本情報の確認が行われます。確認されるおもな項目は以下のとおりです。
- 勤務先情報
- 勤務形態
- 収入形態
- 収入(年収)
- 借入希望極度額
- 他社からの借入状況
また、勤務先として申請した会社に、本当に勤めているかを確認するための在籍確認が行われる可能性があります。これらを踏まえると、初回申込と借入増額の申込は審査の流れに特に大きな違いはないといえるでしょう。
初回申込と異なる点(在籍確認の有無)
増額によって借入希望額が以前よりも大きくなる可能性があります。借入希望額とは、借り入れできる上限の金額です。
例えば、借入希望額が50万円以下だと、本人確認書類の提出だけで済みます。しかし、増額申請で借入希望額が50万円を超える、他社を含めた借入総額が100万円を超える場合は、収入証明書の提出が求められるので注意が必要です。
収入証明書として認められるものは以下の5つです。
- 源泉徴収票
- 給与明細書
- 市民税・県民税額決定通知書
- 所得証明書
- 確定申告書・青色申告書・収支内訳書
これらの収入証明書を提出して、審査に通った場合には、50万円を超える、他社を含めた借入総額が100万円を超える借り入れを行うことができるようになります。
在籍確認の電話は、以前の勤務先から変わっていない場合は省略される可能性があります。ただし、勤務先が同じ場合には、在籍確認の電話がないとはどこにも記載されていません。そのため、借入増額の申し込みを行う際には、在籍確認の連絡があるのかを確認しておくとよいでしょう。
申込から増額までの流れ、最短即日受け取り可能!
アコムの公式ホームページによると、増額審査は土日祝日にも対応しており、原則申込当日に審査結果を回答してもらうことができます。審査時間が短いため、最短即日で増額後の利用可能額の範囲内で追加借入をすることが可能です。
しかし、申込方法や申し込みを行った時間帯、審査内容によっては結果の回答がすぐではなく、翌日以降になる可能性もあります。借入増額の申し込みを行う際は、どのような申込方法があるのか、受付時間はいつまでなのか事前に確認しておきましょう。
増額申込時の注意事項
増額申込を行ったからといって、必ず審査に通るわけではありません。増額申込で少しでも審査に通る可能性を上げたい場合、アコムと他のカードローンの借入合計額がいくらになっているのか、初回借入から半年以内に増額申込を行っていないかどうか確認しておくことが重要です。
なぜ、これらを確認しておく必要があるのかその理由について詳しく見ていきましょう。
借入合計金額は
アコムの借り入れだけでなく、他のカードローンの利用額も含めた合計金額が一定のラインに近づいていると、増額申請を行っても審査に通らない可能性が高いといえます。なぜなら、カードローンには「総量規制」が設けられているためです。
総量規制とは、過度な借入で返済に苦しむことがないよう消費者を守るために設けられた制度のことで、年収などを基準にその3分の1を超える貸付は原則禁止です。
過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。例えば、年収300万円の方が貸金業者から借入れできる合計額は、最大で100万円となります。
出典:日本貸金業協会
例えば、年収300万円の利用者がA社で80万円の借り入れを行っているとします。B社の契約極度額を20万円から30万円に引き上げようとした場合、年収300万円の総量規制である100万円を超えることになるため、審査に通らない可能性が高いといえます。
そのため、増額申込を行う場合には、事前に自分の年収に対する総量規制がいくらなのか、借り入れを行っている金額の合計がいくらなのかを事前に確認しておきましょう。
初回借入から6ヶ月以上経過していると審査通る可能性が高くなる
初回借入から6ヶ月以上経過している場合は、増額申込の審査に通る可能性が高くなるといわれています。なぜなら、融資実績に加えて、6ヶ月間滞りなく返済を行っていることで信頼が高くなるためです。
初回借入から6ヶ月以上経過すると、アコムからのご案内メールが届くといわれています。利用限度額の引き上げに関するお知らせで、増額が保証されているわけではありませんが、増額申請を行った場合に、審査に通る可能性が高くなっているといえます。
勘違いしやすいのが、経過期間は初回借入からで、申し込みからではないので注意が必要です。また、この内容は公式ホームページに掲載されているわけではないため、あくまでも目安の1つと考えておいた方がよいでしょう。
増額すると金利が下がる可能性も
アコムでは、契約極度額ごとに適用金利が異なります。そのため、借入増額で契約極度額が変わると適用金利が下がる可能性があります。各契約極度額の適用金利は以下のとおりです。
借入極度額 | 適用金利 |
---|---|
501~800万円 | 年3.0~4.7% |
301~500万円 | 年4.7~7.7% |
100~300万円 | 年7.7~15.0% |
1~99万円 | 年7.7~18.0% |
例えば、契約極度額が90万円だった人が150万円になると、より多く借入を行えるほか、適用金利の上限が年18.0%から年15.0%に下がります。増額した方がより少ない利息で借入を行えるようになるでしょう。
アコムの増額審査に落ちたらどうすればいい?
アコムの増額審査に落ちた場合に、もう借り入れを行うことができないのかといえば、そうではありません。アコムの増額審査に落ちた場合は、以下の2つの方法があります。
- 他のカードローンに申し込む
- 6ヶ月経過後に再チャレンジする
それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。
他のカードローンに申し込む
総量規制に該当していない、返済が滞っていないにもかかわらず増額審査に落ちた場合は、アコム独自の増額の審査基準を満たしていなかったと考えられます。アコムの増額審査に落ちた場合でも、他のカードローンの新規申込審査には通る可能性があります。
カードローンを提供しているのはアコムだけではありません。プロミスやアイフルなどの他のカードローンもあります。それらのカードローンに申し込みを行って審査に通った場合は、借入金額を増やすことができるでしょう。
6ヶ月経過後に再チャレンジする
契約したものの融資実績がない、融資が開始されてから6ヶ月経過していない場合、増額を申請しても信頼が低いという理由で審査に落とされている可能性があります。
1回目で審査に落とされていても、融資を開始してから6ヶ月経過後に2回目の増額申請を行った場合は、融資と返済の実績があることから審査に通りやすいといわれています。1回断られたからと諦めるのではなく、6ヶ月経過後に再チャレンジするのも1つの方法です。
増額を急いでいる場合には他のカードローンに申し込む、急いでいないのであれば6ヶ月経過後に再チャレンジするといったように、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。
アコムの増額審査に落ちても大丈夫?
アコムの増額審査に落ちた背景には、何らかの理由が考えられます。例えば、転職を理由に収入が少なくなった、他社からの借入額が増加した、滞納といった金融事故を起こしたなどです。
これらの理由に該当していて増額審査に落ちると、増額審査に落ちただけでなく、限度額が引き下げられる可能性があります。上限を下げられたことで、さらに資金調達が困難になるケースも考えられるので注意しましょう。
アコム |
|
![]() |
|
---|---|