※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、掲載カードローン各社の営業時間等が変更になっている場合があります。詳細は各社公式サイトをご確認ください。
収入のない専業主婦はみずほ銀行カードローンに申し込むことができない
インターネット上には様々な情報があり、「銀行のカードローンなら総量規制の対象外なので、収入がない人でも借りられる」「みずほ銀行なら専業主婦でも審査に通る」などと書かれている場合もあります。
実際に、カードローンの中には、申込条件の中に専業主婦に関する条件が設定されているものもあり、「専業主婦の場合には〇万円まで融資可能」などと記載されていることもあります。
しかし、みずほ銀行カードローンの場合には、自身の収入がない人は申し込むことはできません。
※この記事では、専業主婦を以下のように定義して説明を進めていきます。 「専業主婦=職に就かず夫の収入で生計を立てている人」
みずほ銀行カードローンの商品概要には専業主婦に関する特記事項の記載はないからです。
ご利用いただける方 以下のすべての条件を満たす個人のお客さま ・ ご契約時の年齢が満 20 歳以上満 66 歳未満の方 ・ 安定かつ継続した収入の見込める方 ・ 保証会社の保証を受けられる方 ※ 外国人のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります。 ※ 審査の結果によってはご利用いただけない場合がございます。
<引用>商品概要説明書 みずほ銀行カードローン(PDF/370KB)
実際に、みずほ銀行カードローンの申込へ進むと分かりますが、申込時には年収と勤務先を記入することが必須となっています。
仮に、虚偽の勤務先を記入したとしても、みずほ銀行カードローンでは在籍確認が実施されるので勤務していないことがすぐにバレてしまいます。
また、勤務先はないが自営業であるという内容を記載した場合には、事業の内容を詳細に確認されたり、事業所得を証明できる書類の提出を求められることもあります。この確認で事実と異なることが発覚した場合には審査に通ることはできません。
専業主婦で収入がない場合には、みずほ銀行カードローンの審査に通る抜け道のようなものはないということを理解しておきましょう。虚偽の申告ももちろんNGです。
では、専業主婦はカードローンを利用するのを諦めるべきなのでしょうか。 現在専業主婦の人が、カードローンを利用する方法は以下の2つです。
専業主婦がカードローンを利用するために
- パートやアルバイトによる収入を得る
- 専業主婦でも借りられるカードローンを利用する
みずほ銀行カードローンの審査の方法
金融機関が事前に審査を行うのは、返済能力のない人にお金を貸してしまい、貸し倒れになることを防ぐためです。
また、一般的に、銀行のカードローンは消費者金融のカードローンに比べて金利が低く設定されていることもあり、より厳格な審査が実施されている可能性があります。
みずほ銀行カードローンではどのような審査が実施されるのでしょうか。
保証会社であるオリコの審査に通過する必要がある
みずほ銀行カードローンを利用するには、保証会社による保証を受ける必要があります。そして、実際に審査を実施しているのは保証会社であるオリエントコーポレーションです。
オリエントコーポレーションのカードローンやクレジットカードの審査に落ちたことがある人、また保証会社がオリエントコーポレーションになっている他社のカードローンの審査に落ちたことがある人は、審査に通過するのは難しいかもしれません。
オリエントコーポレーションはカードローンやクレジットカード、賃貸契約や各種ローン契約時の保証会社となっていることが多いので、過去に申込をした商品の確認をしてみましょう。
審査時に照会する個人信用情報機関
カードローンの審査時には、個人信用情報を照会することになっています。
みずほ銀行が加盟している個人信用情報機関は以下の2つです。
個人信用情報機関
- 全国銀行協会
- CIC
それぞれの個人信用情報機関には過去または現在利用している金融商品の利用状況や、過去に起こした金融事故の情報などが掲載されています。
既に多くの借入がある人や、過去に債務整理をしたり長期滞納をしたことがある人はこの時点で審査に落ちてしまうことがあります。
心当たりがある場合には、事前に個人信用情報の確認をしてみるとよいでしょう。各機関では本人による信用情報の開示請求に対応しています。
<参考>インターネット開示(スマートフォンで開示)|自分の信用情報を確認|指定信用情報機関のCIC
審査の基準
残念ながら、オリエントコーポレーションが実施する審査の基準や具体的な項目は公開されていません。
一般的には個人信用情報とは別に「個人属性」というものをチェックされていることが多いようです。
審査の対象となる個人属性
- ・勤務先
- 勤務形態
- 年収
- 家族構成
- 年齢
- 住居形態
例えば、年収が低いよりは高いほうが、高齢の人よりは働き盛りの年齢の人のほうが返済能力が高いと見なされる可能性があります。
審査に通過しやすいようにと個人属性を偽って申告すると、矛盾が発覚した際に怪しまれ審査に落ちる可能性が高くなります。例え故意ではないとしても同じことが言えるので、ミスには気を付けつつ正直に入力しましょう。
本人確認の電話は省略されることもある
みずほ銀行カードローンに申し込むと、当日中~数日中に保証会社による本人確認が行われる可能性があります。
みずほ銀行の公式サイトには、必ず本人確認の電話があるという記載はないため、申込者によっては省略される可能性もあります。
しかし、この本人確認の電話があった際に連絡が取れなかった場合には申込を取り下げる場合もあると記載されているので、申込後の電話連絡には注意してください。
特に、本人の収入が少ない人であれば世帯主の収入状況に関して質問されたり、パートやアルバイトの内容を詳細に聞かれることもあるので、確認されたことに対しては正直に対応しましょう。
みずほ銀行カードローンは在籍確認必須
同じカードローンでも、一部の消費者金融のカードローンでは在籍確認なしで申込が可能なものもあります。しかし、みずほ銀行カードローンでは、在籍確認の電話をなしにすることはできません。
- 在籍確認とは
- 申込時に申告した勤務先に実際に在籍しているかどうかを確認するための電話連絡のこと。
みずほ銀行カードローンの在籍確認の内容
みずほ銀行カードローンの電話は、「田中(担当者の個人名)と申しますが、○○さまはいらっしゃいますでしょうか?」というように、担当者の個人名でかかってきます。
申込者本人が電話に出たら、「◯◯△△(フルネーム)さまでしょうか」と聞かれるので、「はい、そうです」と答えれば在籍確認は終了です。
パート先やアルバイト先に電話がかかってきますが、みずほ銀行カードローンの社名や要件は申込者以外には伝えないので安心してください。
みずほ銀行カードローン

- Web完結申込ができて来店・郵送不要
- 24時間いつでも申込可能
- 手持ちのキャッシュカードにローン機能を加えられる
配偶者貸付制度が利用できる消費者金融のカードローン
配偶者貸付制度というものを利用してお金を借りることができるカードローンもあります。
配偶者貸付とは
- 配偶者貸付とは
- 申込者本人と配偶者の合算収入の3分の1まで借入が認められる制度。総量規制の例外貸付として認められており、収入の少ない人や専業主婦の人が利用することができる。
配偶者貸付の借入上限(例)
収入 | 借入総額 | |
---|---|---|
本人 | 0万円 | 0万円 |
配偶者 | 600万円 | 20万円 |
合計 | 600万円 | 20万円 |
新規借入可能額 | (600万円×3分の1)-20万円=180万円 |
この配偶者貸付制度は消費者金融のカードローンで利用できる場合がありますが、利用できるかどうかはカードローンによって異なります。
ここでは、公式ホームページに配偶者貸付について明記のある消費者金融のカードローンを1つ紹介します。
【ベルーナノーティス】配偶者貸付が利用できるカードローン
ベルーナノーティスは通信販売ベルーナグループのカードローンです。女性なら耳にしたことがある人もいるかもしれません。
ベルーナノーティスでは、配偶者貸付制度を利用して申込をすることが可能です。
配偶者による同意が得られる専業主婦で、銀行のカードローンの審査は不安という人は検討してみるとよいでしょう。
専業主婦がカードローン以外でお金を借りる方法
専業主婦の人がカードローン以外でお金を借りる方法もありますが、次に紹介する方法では一定のリスクを伴います。
それぞれよく理解した上で検討するようにしてください。
また、最後に説明する違法業者については、大変危険ですので決して利用しないようにしましょう。
クレジットカードのキャッシング機能を利用する
現在、手元にクレジットカードがある場合には、クレジットカードに付いているキャッシング枠を利用してお金を借りることができます。
- クレジットカードのキャッシング枠とは
- クレジットカードについているお金を借りる機能のこと。利用限度額の範囲内であればATMなどでお金を借りることができるが、カードローンに比べて金利が高いのが特徴。
専業主婦の人の中には、過去に働いていた時にクレジットカードを作った人や学生時代に申し込んだクレジットカードをそのまま利用している人もいるかもしれません。
クレジットカードの規定には、収入情報が変更された場合、つまり専業主婦になった場合には、事実を申告しなければならないとあります。
しかし、今までの利用実績が良好で返済を怠っていなければ、収入がなくなったからと言ってすぐにクレジットカードが使えなくなるわけではありません。
ただし、クレジットカードのキャッシングは、カードローンでお金を借りる場合と比較して金利が高い傾向にあるので、借り過ぎには注意が必要です。
クレジットカードでお金を借りる方法の詳細は以下の記事でも紹介しています。
質屋を利用する
ブランド物のバッグや時計など、価値のある私物がある場合には質屋に預けてお金を借りる方法もあります。
- 質屋とは
- 財産価値のある物品を担保にお金を貸す事業者のこと
質屋は借入金額に見合う品物を持っていれば、仕事の有無に関係なくお金を貸してくれますが、利息が非常に高いです。
質屋は銀行や消費者金融とは違って、「質屋営業法」という法律に則って営業しています。 質屋営業法では上限金利が年109.5%と、銀行や消費者金融よりも圧倒的に高く設定されています。
家族・知人から借りる
ここまで説明した方法でお金を借りることが難しい場合には、家族や知人に頼るのもひとつの手です。
しかし、お金を借りる理由や金額、返済の方法を巡ってトラブルが起きやすいので注意が必要です。親しい関係にあるほど、信頼関係が壊れてしまうリスクは大きいので、家族や知人からお金を借りる場合には必ず借用書を作るようにし、誠意をもって返済をしましょう。
闇金などの違法業者には要注意
審査なしで融資できますなどと言って、専業主婦や無職の人をターゲットに融資をしている違法業者には注意が必要です。違法業者は以下のような場所に潜んでいることがあります。
違法業者の例
- 090金融(街頭チラシ、インターネット上など)
- ソフト闇金(公式ホームページなど)
- 個人間融資掲示板(掲示板、SNSなど)
このような違法業者は、最近ではSNSで勧誘していることも多く、容易にアクセスできてしまいます。
一度利用してしまうと、高い金利による返済に苦しむだけでなく、様々なトラブルや犯罪に巻き込まれる危険もあります。
正規の金融機関の審査が不安だからと言ってこのような違法業者からお金を借りるのは避けるようにしてください。