※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、掲載カードローン各社の営業時間等が変更になっている場合があります。詳細は各社公式サイトをご確認ください。

監修者
ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田 道子
いいだ みちこ
みずほ銀行カードローン |
|
![]() |
|
---|---|
ATMで借入と返済ができる
みずほ銀行のカードローンを利用できるATMは、自社ATMを含め3つあります。
- みずほ銀行自社ATM
- コンビニ銀行ATM
- 提携金融機関ATM(カードローン専用型カードのみ)
全国にある大手コンビニ銀行のATMや、提携している一部の金融機関のATMでも利用できます。それぞれ利用時間や手数料などが異なるので、次で詳しく見ていきましょう。
利用できるコンビニATM
みずほ銀行のカードローンが利用できるコンビニ銀行のATMは3種類あります。各ATMの設置店舗は下の表の通りです。
ATM設置店舗
コンビニATM | 設置店 |
---|---|
セブン銀行 | セブン-イレブン |
ローソン銀行 | ローソン |
E-net(イーネット) | ファミリーマート |
コミュニティストア | |
ポプラ | |
生活彩家 | |
デイリーヤマザキ |
利用できる提携金融機関ATM
続いて、提携している金融機関のATMは、次のものが挙げられます。
提携金融機関ATM
- ゆうちょ銀行
- 都市銀行
- 地方銀行
- 信用金庫
※一部提携金融機関では利用できない場合もあります。
みずほ銀行カードローンで利用できるカードは、「キャッシュカード兼用カード」と「カードローン専用カード」の2種類ありますが、提携金融機関のATMでは利用できるサービスが異なります。
カード種類別の借入、返済利用の可否は下の表の通りです。
カード種類別 ゆうちょ銀行ATMサービス内容
カード種類 | 借入 | 返済(任意返済) |
---|---|---|
キャッシュカード兼用カード | 「お引出し」ボタンから 自動貸越の利用は可能 |
× |
カードローン専用カード | ○ | ○ |
ゆうちょ銀行ATMは、カードローン専用カードのみ借入と返済が可能です。
カード種類別 提携金融機関ATMサービス内容
カード種類 | 借入 | 返済(任意返済) |
---|---|---|
キャッシュカード兼用カード | 「お引出し」ボタンから 自動貸越の利用は可能 |
× |
カードローン専用カード | ○ | × |
提携金融機関のATMでは、カードの種類に限らず返済ができません。キャッシュカード兼用カードを利用すると、「お引出し」ボタンからの操作で手続きを進めて自動貸越機能で借入をする仕組みになります。
ATMの利用時間
次に、ATMの利用時間について説明します。みずほ銀行、コンビニ、ゆうちょ銀行のATM利用時間を下の表にまとめました。各ATMでは平日だけでなく、土日も借入と返済が可能です。利用時間はそれぞれ異なるので事前に確認しておくことをおすすめします。また、提携金融機関ATMの利用時間も、提携先によって異なるため注意しましょう。
みずほ銀行ATMの利用時間
曜日 | 借入可能時間 | 返済可能時間 |
---|---|---|
月曜日 | 7時〜24時 | 8時45分〜18時(※1) |
火曜日〜金曜日 | 終日 | |
土曜日 | 0時〜22時(※2) | 9時〜17時(※1) |
日曜日 | 8時〜21時 |
(※1)キャッシュカード兼用型の場合の利用時間。カードローン専用型の場合は記載の時間以外もATMトップ画面の「お預け入れ」「お振替」ボタンを選択することで利用可能。
(※2)第1・4土曜日の3時〜5時は利用不可。
コンビニATM(イーネット、ローソン銀行、セブン銀行)の利用時間
曜日 | 借入可能時間 | 返済可能時間 |
---|---|---|
月曜日 | 終日 | 終日 |
火曜日〜金曜日 | ||
土曜日 | 0時〜22時(※) | 0時〜22時 |
日曜日 | 8時〜24時 | 8時〜24時 |
(※)第1・4土曜日の3時〜5時は利用不可。
ゆうちょ銀行ATMの利用時間
曜日 | 借入可能時間 | 返済可能時間 |
---|---|---|
月曜日〜金曜日 | 0時5分〜23時55分(※1) | 7時〜21時 |
土曜日 | 0時5分〜22時(※2) | 9時〜17時 |
日曜日 | 8時〜21時(※3) | |
祝日 | 0時5分〜21時(※3) |
(※1)第3月曜日の0時〜7時の間、利用不可
(※2)第1・4土曜日の3時〜5時は利用不可
(※3)祝日、振替休日が第3月曜日の場合、開始時間は7時、同じく日曜日の場合は8時から
ATM利用手数料
続いて、みずほ銀行ATMとコンビニATMの利用手数料を下の表にまとめました。ATMの利用時には、手数料がかかる時間帯があります。コンビニATMは平日、土日問わず手数料がかかるため、注意してください。
みずほ銀行ATM、コンビニATMの利用手数料
時間帯 | みずほ銀行ATM | コンビニATM |
---|---|---|
平日 8時45分〜18時 |
無料 | 110円 |
23時〜翌8時 | 220円 | 220円 |
それ以外の時間帯 | 110円 | 220円 |
※みずほマイレージクラブに加入している場合は、月末にカードローンの借入残高があれば、翌々月のATMの時間外手数料、振り込み手数料が無料
ゆうちょ銀行ATMと提携金融機関ATMの利用手数料は、下の表の通りです。
ゆうちょ銀行ATM、提携金融機関ATMの利用手数料
時間帯 | ゆうちょ銀行ATM | 提携金融機関ATM |
---|---|---|
平日 8時45分〜18時 |
110円 | 110円 |
それ以外の時間帯 | 220円 | 220円 |
ATMの借入方法
それでは具体的に、みずほ銀行のカードローンをATMで借入する方法を解説します。
借入前に、持っているキャッシュカードの種類を確認しましょう。キャッシュカード兼用型カードと、カードローン専用型のカードでは、ATMの操作方法や利用できるサービスが異なります。
みずほ銀行カードローンのカードは2種類
- キャッシュカード兼用型カード
- カードローン専用型カード
また、カードローン口座から借入をする方法と、普通預金口座から「引出し」を行い、自動貸越機能で借入を行う方法があります。各ATMの操作方法も含めて確認していきましょう。
キャッシュカード兼用型(1)「カードローン」ボタンからの借入方法
キャッシュカード兼用型カードを利用してATMで借入を行う場合、下の図のような流れになります。
ATMからの借入方法
- 「カードローン」ボタンを選択
※コンビニATM(イーネット、ローソン銀行の場合)「みずほのカードローン」ボタンを選択 - 「お借り入れ」ボタンを選択
- 希望する借入金額を入力
ATMの「カードローン」ボタンから借入操作を行う場合は、ローン口座から借入を行うしくみになります。
例えば、返済用普通預金口座に1万円の預金がある状態で、10万円の借入の手続きをしたら、返済用普通預金口座の1万円は残ったまま、10万円が引き出されることになります。
キャッシュカード兼用型 (2)「自動貸越機能」を利用した借入方法
ATMの「お引出し」ボタンから借入を行う場合は、自動貸越機能というサービスを利用します。
自動貸越機能とは、返済用普通預金口座の残高から利用限度額内で自動的に不足分をカードローン口座から貸越(借入)するサービスです。これは、キャッシュカード兼用型のみ利用可能となります。
ATMの操作手順を下の図で見ていきましょう。
自動貸越機能を利用した借入方法
- 「お引出し」ボタンを選択
- 希望する借入金額を入力
※普通預金口座の不足分が借入金額になる
カードローン専用型の借入方法
カードローン専用型カードを利用してATMで借入する方法を紹介します。操作の流れは下の図の通りです。
カードローン専用型カードでの借入方法
- 「お引出し」ボタン、または「みずほのカードローン」ボタンを選択
- 希望する借入金額を入力
「お引出し」ボタンからも借入を行うことは出来ますが、カードローン専用型は自動貸越機能が利用できません。借入希望額はカードローン口座から全額借入を行うことになるので注意しましょう。
返済方法の種類
続いて、カードローンの返済方法について紹介します。
みずほ銀行カードローンの返済方法は、通常約定返済と任意返済の2つに分けられます。
- 通常約定返済(カードローン自動引き落とし)
- 任意返済(ATMでの利用)
- 任意返済(みずほダイレクトを利用)
それぞれの返済方法の違いを次で解説していきましょう。
通常約定返済(カードローン自動引き落とし)
通常約定返済とは、毎月10日(銀行が休みの場合は翌営業日)に、返済用普通預金口座から返済額が引き落としになる返済方法です。引き落とし日は、毎月10日の夜ですが、返済日の前日までに返済額以上の金額を返済用普通預金口座に入金をしておくとよいでしょう。
任意返済
任意返済とは、毎月の返済額に加えて返済する方法です。例えば、毎月10日に1万円ずつ通常約定返済したうえで、給料日の25日に任意で3万円の返済を行うことができるというものです。
任意返済の方法は2つあります。みずほダイレクトから申し込む方法と、各ATMを利用して返済用普通預金口座に入金する方法です。
なお、みずほダイレクトに申込をしている人は、パソコンやスマートフォンから24時間返済が可能です。
ATMを利用した任意返済の方法
任意返済は、みずほ銀行ATM、コンビニATMで利用可能です。また、ゆうちょ銀行のATMはカードローン専用カードのみ利用できます。
任意返済ができるATMを下の表にまとめました。
任意返済ができるATM
銀行ATM | 任意返済の取り扱い |
---|---|
みずほ銀行 | ○ |
イーネット | ○ |
ローソン銀行 | ○ |
セブン銀行 | ○ |
ゆうちょ銀行 | ○ カードローン専用カードのみ利用可 |
提携金融機関 | × |
キャッシュカード兼用型の任意返済方法
続いて、ATMを利用した任意返済の方法を紹介します。キャッシュカード兼用カードの場合は、以下の流れで操作を行います。
ATMを利用した任意返済の流れ
- 「カードローン」ボタンを選択
※コンビニATM(イーネット、ローソン銀行の場合)「みずほのカードローン」ボタンを選択
- 「ご返済(任意返済)」ボタンを選択
- 画面の案内通りに「返済方法」や「返済金額」を入力
借入の操作と同じように、「カードローン」ボタンから手続きを進めましょう。
カードローン専用型の任意返済方法
カードローン専用カードの場合は、以下の手順で任意返済できます。
カードローン専用型の任意返済の流れ
- 「お預け入れ」ボタンを選択
- 画面の案内通りにカードローン口座に入金する金額を入力し実行
カードローン専用カードの場合は、上記のキャッシュカード兼用カードと同じ方法で任意返済が出来ますが、ローン口座に預金をすることで任意返済の手続きが行えます。
残高照会
各ATMでは、借入残高の確認ができる残高照会の手続きも可能な場合があります。
カードローン専用型カードは、全てのATMで残高照会の利用ができます。
しかし、キャッシュカード兼用型のカードの場合、残高照会ができるのは、みずほ銀行ATMとコンビニATMのイーネット、ローソン銀行のみです。
キャッシュカード兼用型で残高照会が利用できるATM
ATM | 残高照会 |
---|---|
みずほ銀行 | ○ |
イーネット | ○ |
ローソン銀行 | ○ |
セブン銀行 | × |
ゆうちょ銀行 | × |
提携金融機関 | × |
残高照会が利用できる各ATMの利用時間は下の表の通りです。
各ATMの残高照会利用時間
ATM | 利用時間 |
---|---|
みずほ銀行 | 月曜日:7時〜24時 火〜金曜日:終日 土曜日:0時〜22時 日曜日:8時〜21時 |
イーネット | 月〜金曜日:終日 土曜日:0時〜22時 日曜日:8時〜24時 |
ローソン銀行 |
みずほ銀行カードローンの概要
みずほ銀行カードローン | |
---|---|
特徴 | ・インターネット申込なら24時間受付可能 ・申込から融資までインターネット上で完結できる |
金利 | 年2.0%~14.0% (実質年率) ※住宅ローンの利用でカードローンの金利は年0.5%下がり、年1.5~13.5%になります。 |
借入限度額 | 10万円~800万円 |
審査回答 | 最短2~3営業日 |
融資時間 | 最短2~3営業日 |
必要書類 | ・本人確認書類(運転免許証など) ・収入を証明する書類※(源泉徴収票など) |
申込条件 | ・契約時、年齢20~65歳未満の人 ・安定かつ継続した収入の見込める人 ・みずほ銀行指定の保証会社であるオリコの保証を受けることができる人 |